「地(知)の拠点整備事業」(大学COC事業)

「地(知)の拠点整備事業」(大学COC事業)

文部科学省が提唱する、「地(知)の拠点事業」の概要

『自治体と連携しながら、地域を志向した教育・研究・地域貢献を進める大学』を支援するために、文部科学省が平成25年度より開始した事業であり、問題解決に資する様々な人材や情報・技術が集まる、地域コミュニティの中核的存在としての大学の機能強化を図ることを目的としています。

本学における、 「地(知)の拠点整備事業」の概要

「地域と大学の共育・共創・共生に向けた縁結びプラットフォーム」と名付けた本学の事業計画は、同年に採択を受けました。

地域ニーズ(要望)と大学シーズ(資産)のマッチング(=縁結び)を図る場である『縁結びプラットフォーム』を構築し、地域と共に将来を担う人材を共育し、住み良い地域を共創し、持続可能な共生社会の実現を目指します。

「共育」とは...地域とともに人材を育むこと 。

「共創」とは...知見を集積し、住み良い地域の姿を創造する、ということ。

「共生」とは...地域の良さを活かし、持続的・自立的に発展する、ということ。

本学では、これまでも各キャンパスがそれぞれの特性を活かし(キャンパス・プラットフォーム)、教員個人や、ゼミや授業、教員の研究グループ、学生ボランティアなど、地域貢献活動に関するさまざまな取り組みを行ってきましたが、 浜田・出雲・松江キャンパスの専門性と総合力を活かし(全域プラットフォーム)、地元自治体や企業・団体、NPO等と協働して、地域に開かれた大学として地域社会へ貢献していきます。

主な取り組み

教育
  • 「しまね地域マイスター認定制度」 の新設
  • 履修証明プログラムの作成
研究
  • 「しまね地域共育・共創研究助成金」の創設 
  • 教育の地域課題研究の推進
社会貢献
  • 学生ボランティア活動の推進

組織体制

    コチラnew_windowをご覧ください。

      活動状況一覧

>>各年度の事業評価はコチラnew_window

〇平成29年度