「短期日本語・日本文化研修」参加者と松江キャンパスの学生が交流を行いました
「短期日本語・日本文化研修」参加者と松江キャンパスの学生が交流を行いました
令和7年7月11日(金)・12日(土)の両日、松江キャンパスの学生と、「短期日本語・日本文化研修」(浜田キャンパス主催)で来日した中国・韓国からの短期留学生6名が交流を行いました。
7月11日(金) 交流会&文化情報学科「異文化理解演習」オリエンテーション
松江キャンパスの学生23名と短期留学生6名が交流を行いました。
【3限】
ウェルカムセレモニーのあと、ランチを囲みながら自己紹介。出身地や大学で学んでいること、好きな音楽やアーティストの話などについて語り合いながら食事を楽しみました。その後のアイスブレイクではゲームやジェスチャーで盛り上がり、キャンパスツアーでは図書館や音楽棟などを見て回りました。参加者同士の距離がぐっと近付く、温かい時間となりました。
【3限】
ウェルカムセレモニーのあと、ランチを囲みながら自己紹介。出身地や大学で学んでいること、好きな音楽やアーティストの話などについて語り合いながら食事を楽しみました。その後のアイスブレイクではゲームやジェスチャーで盛り上がり、キャンパスツアーでは図書館や音楽棟などを見て回りました。参加者同士の距離がぐっと近付く、温かい時間となりました。
【4限】
筝曲部&尺八部によるミニ演奏会と楽器体験を行いました。なかなか音が出せない尺八に苦戦する場面もありましたが、自国の楽器と音や形を比較したり、漢字の楽譜を見ながら簡単な曲を弾いたりすることができました。
後半は、けん玉やコマ回し、折り紙などの日本の伝統的な遊びを一緒に楽しみました。それぞれコツを教え合うことで自然と会話が生まれ、たくさんの笑顔が見られました。
筝曲部&尺八部によるミニ演奏会と楽器体験を行いました。なかなか音が出せない尺八に苦戦する場面もありましたが、自国の楽器と音や形を比較したり、漢字の楽譜を見ながら簡単な曲を弾いたりすることができました。
後半は、けん玉やコマ回し、折り紙などの日本の伝統的な遊びを一緒に楽しみました。それぞれコツを教え合うことで自然と会話が生まれ、たくさんの笑顔が見られました。
【5限】
文化情報学科「異文化理解演習」履修者が、短期留学生向けの松江市内の観光ツアーを計画しました。翌日のツアーに先立ち、留学生が日本語で自己紹介をしたり、ツアー内容の確認などを行いました。
文化情報学科「異文化理解演習」履修者が、短期留学生向けの松江市内の観光ツアーを計画しました。翌日のツアーに先立ち、留学生が日本語で自己紹介をしたり、ツアー内容の確認などを行いました。
7月12日(土) 文化情報学科「異文化理解演習」松江市内ツアー
文化情報学科の「異文化理解演習」履修者15名と短期留学生6名がグループに分かれ、松江城周辺で観光ツアーを楽しみました。
松江城を散策したり、堀川遊覧船に乗船したり、藍染体験や勾玉ストラップ作りをしたりと、松江の魅力をしっかり感じてもらうことができたのではないでしょうか。
松江城を散策したり、堀川遊覧船に乗船したり、藍染体験や勾玉ストラップ作りをしたりと、松江の魅力をしっかり感じてもらうことができたのではないでしょうか。
松江キャンパスの学生にとって貴重な国際交流の機会となりました。
短期留学生の皆さん、協力してくださった松江キャンパスの学生の皆さん、先生方、ありがとうございました。
短期留学生の皆さん、協力してくださった松江キャンパスの学生の皆さん、先生方、ありがとうございました。