オープンキャンパス2025を開催しました!

7月12日(土)に国際関係学部・地域政策学部のオープンキャンパスを開催しました。
天候にも恵まれ、県内外から約300名の皆さまにお越しいただきました。

当日の様子をご覧ください!!

オープニングイベント

当日のプログラムの説明と、学生スタッフの紹介を行いました。

各コース特別企画

オープニング後、5つのコースに分かれて「コース紹介」や「模擬講義」を実施しました。
各コースの教員や学生から、コースで学べることや魅力をお伝えしました。
参加者の皆さんからは「高校と大学での学びの違いがよく分かった」「大学の講義をイメージすることができた」といった感想をいただきました。

保護者向け説明会・奨学金説明会

保護者の方向けに、本学についての説明、入学時必要経費、各種支援制度についてご説明しました。
また、日本学生支援機構の派遣アドバイザーによる奨学金等進学・修学資金説明会を行いました。

各種相談会

本学教職員、先輩学生による相談会を実施しました。
各コースの学びや入試制度・学生生活・就職・国際交流等について雑談を交えながら、リアルな大学生活について話をし、参加者一人ひとりの疑問にお答えしました。

地域連携企画では、カードゲームを使いながら地域活動について学生と参加者で語り合いました。
国際交流企画では、海外研修や留学経験のある学生から体験談を発表したあと、質疑応答で盛り上がりました。

終了時間ぎりぎりまでにぎわっており、参加された皆様の熱意が伝わりました。

LLSR(語学学習支援室)で宝探しゲーム

図書館内にあるLLSRで、本学のネイティブ教員、学生と英語で会話しながら宝探しゲームを行いました。
英語の雑誌やゲームに囲まれ、楽しみながら活動しました。

キャンパスツアー

学生ガイド案内が案内役を務める「キャンパスツアー」を実施し、図書館や学生寮を見学しました。
「大学内がどのような感じかわからなかったが、きれいで印象がよくなった」といったうれしい感想もいただきました。
普段は見ることができない学生寮の中に入り、大学生活をイメージできた方もいたようです。

スタンプラリー抽選会

オリジナルグッズが当たるスタンプラリー抽選会を実施しました。
地域づくりコースの学生が市民研究員・地元のお菓子店と共同で開発した「のどぐろもなか」、本学と出雲市にある酒造が共同開発した美容液「台雲美」や、本学のマスコットキャラクター「オロリン」のグッズが当たるなど、とても盛り上がりました。

学生サークル制作映画上映

本学の学生サークルFilm Sensationが2024年に制作した短編映画「悪夢の願い」を上映しました。
最初から最後までじっくりご覧いただいた方や、各種相談会・キャンパスツアーが終わった後に立ち寄ってくださった方など、たくさんの方に鑑賞していただきました。

お見送り

最後は、学生スタッフ・職員で参加者の皆さんのお見送りをしました。

ご来場いただきありがとうございました!

ご来場いただいた方のアンケートからは、
・明るい雰囲気がとても良かった
・先生や学生がとても優しく接してくれて安心した
・大学生活をより詳しく知れて楽しみだなと思った
・学生が主体的に様々な学問活動に取り組みやすい環境だと感じた
・地域との深いつながりを知ることができた
のように、浜田キャンパスの魅力をしっかりと感じていただいた感想を多くいただきました!

オープンキャンパスでの体験を通して、少しでも島根県立大学に興味を持っていただければ幸いです。
暑い中ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。