2016年度
人間文化研究機構「北東アジア地域研究推進事業」島根県立大学NEARセンター拠点プロジェクト「近代的空間の形成とその影響」第1回国際シンポジウム2016 「北東アジア:胚胎期の諸相」
詳しくはこちらをご覧ください。
ロシア連邦タタールスタン共和国科学アカデミーSh.マルジャニ記念歴史研究所・島根県立大学北東アジア地域研究センター共催・国際会議(タタールスタン共和国科学アカデミーSh.マルジャニ記念歴史研究所)2016年8月6日
詳しくはこちらをご覧ください。
人間文化研究機構ネットワーク型基幹研究プロジェクト「北東アジア地域研究推進事業」北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター拠点スタートアップ学術会議「北東アジア地域研究の挑戦」
【日 時】2016年5月28日(土)14:30~18:00
29日(日)10:00~12:30
【場 所】島根県立大学浜田キャンパス 交流センター・コンベンションホール
~プログラム~
オープニング 14:30~14:50
挨拶 本田雄一(島根県立大学学長)
田畑伸一郎(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター長)
問題提起(講演) 14:50~15:50
和田春樹(東京大学名誉教授)「北東アジア地域研究の課題」
岩下明裕(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授)
井上厚史(島根県立大学NEARセンター長)
議論 16:50~18:00
各拠点メンバー
講演会 10:00~11:00
濱田武士(北海学園大学教授)「北東アジアの海をめぐる国境漁業の現状」
座談会 11:00~12:30
「環(めぐ)りの海から北東アジアの諸課題を探求する」
濱田武士
和田春樹
岩下明裕
西野正人(元日本海かにかご漁業協会会長理事)
安達二朗(浜田市水産業振興協会参与)
福原裕二(島根県立大学NEARセンター・副センター長:進行)