市民研究員(2022年度)
市民研究員(2022年度)
市民研究員第3回全体会
【日 時】 2023年3月4日(土)13:00~16:00
【場 所】 島根県立大学浜田キャンパス 講義研究棟 中講義室3
【内 容】 1 挨拶
2 市民研究員制度の今後について
3 アカデミック・サロン
福原裕二研究員
「メタ・フィクション国家=北朝鮮の動向――近著(福原裕二・吉村慎太郎著『北朝鮮とイラン』
集英社新書、2022年)の紹介を中心に」
4 市民研究員と大学院生の共同研究成果報告
胡磊(大学院生)・山崎京二(市民研究員)・坂東朋子(市民研究員)
「中朝「特殊関係」の変容と実態――中国(『環球時報』)の対北朝鮮報道の内容変化と
日本(『朝日新聞』)の対北朝鮮報道との差異にみる中国の対北姿勢・認識の考察」
5 1月の全体会での報告を予定していた市民研究員の研究報告
福原彬文
「近世の東アジアにおける離婚について
―江戸時代、明・清時代及び朝鮮王朝時代における離婚の調査概要―」
市民研究員第2回全体会
【日 時】 2023年1月21日(土)13:00~15:00
【場 所】 島根県立大学浜田キャンパス 講義研究棟 中講義室3
【内 容】 1 挨拶
2 市民研究員による研究報告
(1) 髙橋優子 「朝鮮半島出身被爆者のための二つの碑 ~長崎」
(2) 田中文也 「記紀神話の復元の出版報告」
市民研究員第2回研究会
【日 時】 2022年12月3日(土)13:00~16:00
【場 所】 島根県立大学浜田キャンパス 講義研究棟 中講義室3
【内 容】 1 挨拶
2 NEARセンター アカデミック・サロン
山本健三研究員 「ミハイル・バクーニンとウクライナ問題」
3 「大学院生と市民研究員の共同研究」中間報告
胡磊(大学院生)・山崎京二(市民研究員)・坂東朋子(市民研究員)
「中朝「特殊関係」の変容と実態――中国(『環球時報』)の対北朝鮮報道の内容変化と
日本(『朝日新聞』)の対北朝鮮報道との差異にみる中国の対北姿勢・認識の考察」
4 市民研究員による研究報告
(1)牛尾昭 「形骸化した一部事務組合の改革」
(2) 岡崎秀紀 「Mr. Jamesによる蓮如上人「白骨の御文」の英訳について
――『梵学』第6号(明治25~30年)掲載の能海の筆写から――」
市民研究員第1回研究会
【日 時】 2022年7月16日(土)10:00~12:30
【場 所】 島根県立大学浜田キャンパス 講義研究棟 中講義室3
【内 容】 1 挨拶
2 「大学院生と市民研究員の共同研究」審査結果発表と講評
3 NEARセンター アカデミック・サロン
石田徹副センタ―長・研究員 「北東アジアにおける近代的空間:対馬と異国船」
4 市民研究員による研究報告
(1)岡崎秀紀 「出版報告:『華表美談 宍道湖嫁島』(昭和2年)を復刻して
ーー嫁ケ島への先人の熱き思いを継承するーー」
(2)若林一弘 「ネパールの臨時祭2つ」
市民研究員第1回全体会
【日 時】 2022年5月14日(土)13:00~16:00
【場 所】 島根県立大学浜田キャンパス 講義研究棟 中講義室3
【内 容】 1 挨拶
2 NEARセンター アカデミック・サロン
李暁東センター長・研究員 「北東アジアの“近代”を語る意義」
3 参加者自己紹介(NEAR研究員、市民研究員、大学院生)
4 記念撮影
5 グループ・リサーチ・サロン/共同研究の情報交換
交流懇談の集い
【日 時】 2022年4月23日(土)13:00~16:00
【場 所】 島根県立大学浜田キャンパス 講義研究棟 中講義室4
【内 容】 1 挨拶
2 NEARセンターについての概要説明、NEARセンター研究員紹介
3 NEARセンター市民研究員制度説明
4 参加者の自己紹介
5 グループ・リサーチ・サロン/参加者同士の意見交換・マッチング