市民研究員(2021年度)
第2回市民研究員全体会
【日 時】 2022年3月5日(土) 13:00~15:30
【場 所】 島根県立大学浜田キャンパス 講義研究棟1階 中講義室3
【内 容】 1 開会挨拶
2 市民研究員と大学院生の共同研究成果報告
(1)陳其柔(大学院生)・趙氷(市民研究員)
「異文化適応の双方向性ー島根県の中国人留学生とホスト社会の関係からー」
【2019年度採択】
(2)楊東霖(大学院生)・山崎京二(市民研究員)・坂東朋子(市民研究員)
「インターネットにおける中日両国の若者の相手国に対するイメージの影響力についての研究」
【2021年度採択】
3 市民研究員による研究発表
(1)田中文也 ①「山陰世界遺産登録運動と国立博物館誘致について」
②「蒜山高天原の実証的検証と世界遺産登録について」
(2)岡崎秀紀 「小泉八雲を崇拝した、辞書編纂の入江祝衛とその父・一迺夫(寿庵)
ーー浜田藩(松井松平家)の藩医・入江家のファミリーヒストリー」
4 閉会あいさつ
第2回市民研究員研究会
【日 時】 2021年12月4日(土)13:00~16:00
【場 所】 島根県立大学浜田キャンパス 講義研究棟1階 中講義室3
【内 容】 1 開会挨拶
2 アカデミック・サロン
角能(島根県立大学地域政策学部地域政策学科地域公共コース准教授)
「親子関係に対するケアの考察ー高齢者介護と保育の比較ー」
3 「大学院生と市民研究員の共同研究」中間報告
楊東霖(大学院生)・山崎京二(市民研究員)・坂東朋子(市民研究員)
「インターネットにおける中日両国の若者の相手国に対するイメージの影響力についての研究」
4 市民研究員による研究報告
田中文也 「古代史検証ツアー(FW)「否さの浜を求めて」・・・国譲りの舞台は中海周辺か・・・」
5 閉会挨拶
第1回市民研究員研究会
【日 時】 2021年7月17日(土)13:00~16:00
【場 所】 島根県立大学浜田キャンパス 交流センター1階 研修室
【内 容】 1 挨拶
2 「大学院生と市民研究員の共同研究」審査結果発表と講評
3 NEARセンター アカデミック・サロン
李暁東NEARセンター長・研究員 「中国の法、西洋の法」
4 市民研究員の研究報告
(1)田中文也 「記紀・風土記と魏志倭人伝等の整合性をはかる(第1報)」
(2)髙橋優子 「「被爆ナショナリズム」を問うー韓国・朝鮮人被爆者の運動を事例にー」
(3)山崎京二 「インバウンドとしての医療ツーリズム」
第1回市民研究員全体会
【日 時】 2021年5月15日(土)13:00~16:00
【場 所】 島根県立大学浜田キャンパス 講義研究棟1階 大講義室1
【内 容】 1 挨拶
2 NEARアカデミック・サロン
中村圭研究員 「なぜ中国企業は人材の流出をプラスに変えられるのか」
3 参加者自己紹介(NEAR研究員、市民研究員、大学院生)
4 記念撮影
5 グループ・リサーチ・サロン/共同研究の情報交換
交流懇談の集い
【日 時】 2021年4月17日(土)13:00~16:00
【場 所】 島根県立大学浜田キャンパス 交流センター1階 研修室
【内 容】 1 挨拶
2 NEARセンターについての概要説明、NEARセンター研究員紹介
3 NEARセンター市民研究員制度説明
4 参加者の自己紹介
5 グループ・リサーチ・サロン/参加者同士の意見交換・マッチング