市民研究員(2014年度)
市民研究員制度についてはこちらをご覧ください。
第3回市民研究員全体会
【日 時】2015年3月7日(土)14:00~17:00
【場 所】島根県立大学浜田キャンパス 講義・研究棟1階 中講義室3
【場 所】島根県立大学浜田キャンパス 講義・研究棟1階 中講義室3
【内 容】
○開会あいさつ
○市民研究員と大学院生の共同研究成果報告
・王暁慧氏(大学院生)、岡崎秀紀氏(市民研究員)、小菅良豪氏(市民研究員)
「日本における中国文化の受容―日本における孔子学院の影響からみる―」
○開会あいさつ
○市民研究員と大学院生の共同研究成果報告
・王暁慧氏(大学院生)、岡崎秀紀氏(市民研究員)、小菅良豪氏(市民研究員)
「日本における中国文化の受容―日本における孔子学院の影響からみる―」
・王賀氏(大学院生)、滑純雄氏(市民研究員)
「中国政府の自動車産業発展政策と日本自動車メーカーと関連の部品メーカーの
中国市場対応―マツダと関連部品企業を事例にして―」
・孫萌氏(大学院生)、澁谷善明氏(市民研究員)
「若者の力による地域振興の諸政策の日中比較―中国の大学生村官制度を
中心として―」
○閉会のあいさつ
第2回市民研究員全体会
1. 市民研究員による研究報告・勉強会成果発表
・田中文也氏「北東アジアレベルの国際交流と
日本国家創造期の解明を目指して~国内の
枠組み造りから国際的な枠組み造りへ~」
・岡崎秀紀氏「能海寛と仏蹟復興運動のセイロン人
A.ダルマパーラ~インド仏蹟復興運動、出会い、
ダルマパーラの日記、南方仏教と関わった人たち~」
・田中文也氏「北東アジアレベルの国際交流と
日本国家創造期の解明を目指して~国内の
枠組み造りから国際的な枠組み造りへ~」
・岡崎秀紀氏「能海寛と仏蹟復興運動のセイロン人
A.ダルマパーラ~インド仏蹟復興運動、出会い、
ダルマパーラの日記、南方仏教と関わった人たち~」
第2回市民研究員研究会
【日 時】2014年11月29日(土)13:00~16:00
【場 所】
島根県立大学浜田キャンパス 講義・研究棟1階 中講義室4
【内 容】
開会あいさつ
第1部 NEARセンター・アカデミック・サロン
福原裕二研究員「新著案内『現代アジアの女性たち―グローバル化社会を生きる』(新水社、2014年10月)及び北朝鮮女性の『理想』と『現実』」
【場 所】
島根県立大学浜田キャンパス 講義・研究棟1階 中講義室4
【内 容】
開会あいさつ
第1部 NEARセンター・アカデミック・サロン
福原裕二研究員「新著案内『現代アジアの女性たち―グローバル化社会を生きる』(新水社、2014年10月)及び北朝鮮女性の『理想』と『現実』」
第1回市民研究員研究会
開会あいさつ
「市民研究員と大学院生の共同研究」助成事業 採択研究課題の発表
第一部: NEARアカデミック・サロン
佐藤壮研究員「日本人の好きなカナダ、カナダの中の日本」
第二部: 市民研究員の発表報告
・豊島秀明氏「丸木舟による対馬海峡西水道横断日・韓共同
プロジェクトについて ご報告と御礼」
・楫ヶ瀬孝氏「明治期における廻船問屋の船検帳について」
「市民研究員と大学院生の共同研究」助成事業 採択研究課題の発表
第一部: NEARアカデミック・サロン
佐藤壮研究員「日本人の好きなカナダ、カナダの中の日本」
第二部: 市民研究員の発表報告
・豊島秀明氏「丸木舟による対馬海峡西水道横断日・韓共同
プロジェクトについて ご報告と御礼」
・楫ヶ瀬孝氏「明治期における廻船問屋の船検帳について」
第1回市民研究員全体会
【日 時】2014年5月17日(土)13:00~16:30
【場 所】島根県立大学講義・研究棟1階 中講義室4
【場 所】島根県立大学講義・研究棟1階 中講義室4
【内 容】NEARセンター長挨拶
NEARセンター研究員自己紹介
市民研究員代表委員の紹介
市民研究員自己紹介
大学院生自己紹介
記念撮影・休憩
アカデミック・サロン(村井洋研究員の講演)
グループ・リサーチ・サロンのグループ分け及び共同研究のマッチング
施設案内(希望者)
NEARセンター研究員自己紹介
市民研究員代表委員の紹介
市民研究員自己紹介
大学院生自己紹介
記念撮影・休憩
アカデミック・サロン(村井洋研究員の講演)
グループ・リサーチ・サロンのグループ分け及び共同研究のマッチング
施設案内(希望者)
第2回NEARセンター交流懇談の集い
【日 時】2014年5月10日(土)13:00~17:00
【場 所】島根県立大学交流センター1階 研修室
【内 容】市民の方々と大学院生との共同研究のためのマッチング、
グループ・リサーチサロンについての諸説明など
【場 所】島根県立大学交流センター1階 研修室
【内 容】市民の方々と大学院生との共同研究のためのマッチング、
グループ・リサーチサロンについての諸説明など