市民研究員(2013年度)
第3回市民研究員全体会
【日時】2014年3月1日(土)14:00~17:00
【場所】島根県立大学交流センター2階 コンベンションホール
【内容】
(1)NEARセンター長あいさつ、趣旨説明
(2)市民研究員との共同研究 成果報告
【場所】島根県立大学交流センター2階 コンベンションホール
【内容】
(1)NEARセンター長あいさつ、趣旨説明
(2)市民研究員との共同研究 成果報告
●「モンゴル国の低学歴貧困家庭からみた現代モンゴル都市社会ー学歴と将来に関する親と子どもの期待を手がかりにー」
[報告者] バダムサンブー ヒシグスレン
(北東アジア開発研究科 博士前期課程 1年)
岡崎秀紀(市民研究員)
●「大興安嶺におけるトナカイエヴェンキ人の生活変化と自意識に関する研究ー森林内外生活の変化と実態を中心にー」
[報告者] 哈麗娜
(北東アジア開発研究科 博士前期課程 2年)
小菅良豪・若林一弘(市民研究員)
[報告者] 哈麗娜
(北東アジア開発研究科 博士前期課程 2年)
小菅良豪・若林一弘(市民研究員)
●「中国朝鮮族における高齢者介護と家族・ジェンダー規範に関する社会学的研究ー中国黒竜江省穆棱市A鎮の高齢夫婦間介護を対象にしてー」
[報告者] 孫美玲
(北東アジア開発研究科 博士前期課程 2年)
大橋美津子(市民研究員)
(3)グループ・リサーチ・サロンの報告
(4)情報交換サロン 等
※当日の模様が山陰中央新報(2014年3月5日付朝刊23面)の記事になりました!(クリックすると記事を読むことが出来ます)
第2回市民研究員全体会
【日時】2014年1月25日(土)14:00~17:00
【場所】島根県立大学交流センター2階 コンベンションホール
【内容】NEARセンター長の挨拶
市民研究員研究報告会
田中文也氏「2013年古代史サミットin高千穂の成功と全国邪馬台国連絡協議会の設立について」
岡崎秀紀氏「チベット仏教探検先駆者・能海寛の最期を語った、フランス人麝香商人G.ペロンヌを追って」
阿部志朗氏「絵図・地図の変遷からみる日本の近代化―松江市史絵図・地図編の成果から―」
情報交換サロン
【場所】島根県立大学交流センター2階 コンベンションホール
【内容】NEARセンター長の挨拶
市民研究員研究報告会
田中文也氏「2013年古代史サミットin高千穂の成功と全国邪馬台国連絡協議会の設立について」
岡崎秀紀氏「チベット仏教探検先駆者・能海寛の最期を語った、フランス人麝香商人G.ペロンヌを追って」
阿部志朗氏「絵図・地図の変遷からみる日本の近代化―松江市史絵図・地図編の成果から―」
情報交換サロン
第1回市民研究員研究会
【日時】2013年7月13日(土)13:30~17:00
【場所】島根県立大学交流センター2階 コンベンションホール
【内容】挨拶、第2回アカデミックサロン(江口伸吾准教授)
市民研究員発表(湯谷口初實氏、坂東朋子氏、中政信氏)
グループ討議、閉会
【場所】島根県立大学交流センター2階 コンベンションホール
【内容】挨拶、第2回アカデミックサロン(江口伸吾准教授)
市民研究員発表(湯谷口初實氏、坂東朋子氏、中政信氏)
グループ討議、閉会
第1回市民研究員全体会
【日時】2013年5月25日(土)13:30~17:00
【場所】島根県立大学交流センター2階 コンベンションホール
【内容】センター長の挨拶、市民研究員代表委員の紹介、
NEARセンター研究員自己紹介、市民研究員自己紹介、
記念撮影・休息、グループ・リサーチ・サロン構成に向けての
討議(グループ分け)、市民研究員自己紹介、市民研究員‐院生
とのフリートーク(マッチング)、施設案内(希望者)
【場所】島根県立大学交流センター2階 コンベンションホール
【内容】センター長の挨拶、市民研究員代表委員の紹介、
NEARセンター研究員自己紹介、市民研究員自己紹介、
記念撮影・休息、グループ・リサーチ・サロン構成に向けての
討議(グループ分け)、市民研究員自己紹介、市民研究員‐院生
とのフリートーク(マッチング)、施設案内(希望者)
第2回NEARセンター交流懇談の集い
【日時】2013年5月11日(土)13:00~17:00
【場所】島根県立大学交流センター2階 コンベンションホール
【内容】市民の方々と大学院生との共同研究のためのマッチング、
グループ・リサーチサロンについての諸説明など
【場所】島根県立大学交流センター2階 コンベンションホール
【内容】市民の方々と大学院生との共同研究のためのマッチング、
グループ・リサーチサロンについての諸説明など
第1回NEARセンター交流懇談の集い
【日時】2013年4月20日(土)13:00~17:00
【場所】島根県立大学交流センター2階 コンベンションホール
【内容】NEARセンター長あいさつ、
NEARセンター概要・市民研究員制度説明、
参加者自己紹介、市民研究員の体験談など
【場所】島根県立大学交流センター2階 コンベンションホール
【内容】NEARセンター長あいさつ、
NEARセンター概要・市民研究員制度説明、
参加者自己紹介、市民研究員の体験談など