市民研究員(2012年度)
2012年度共同研究助成費採択課題
■馬花力、大橋美津子、渋谷善明
「協同組織による青果物の生産・出荷および販売戦略の日中比較研究――島根県益田市のメロン生産
および河南省寧陵県のナシ栽培を事例として」
■虎永興、湯屋口初實、滑純雄
「中国寧夏南部山間地域における地場産業の発展と地域活性化の試み――杏子産業の事例を通して」
■王磊、滑純雄、田原裕司
「日本100円ショップの繁栄からみる中国雑貨産業の発展性と将来性について」
■馬花力、大橋美津子、渋谷善明
「協同組織による青果物の生産・出荷および販売戦略の日中比較研究――島根県益田市のメロン生産
および河南省寧陵県のナシ栽培を事例として」
■虎永興、湯屋口初實、滑純雄
「中国寧夏南部山間地域における地場産業の発展と地域活性化の試み――杏子産業の事例を通して」
■王磊、滑純雄、田原裕司
「日本100円ショップの繁栄からみる中国雑貨産業の発展性と将来性について」
第3回市民研究員全体会
【日時】2013年3月2日(土)14:00〜17:00
【場所】島根県立大学コンベンションホール
【内容】開会挨拶
市民研究員との共同研究成果報告
・「協同組織による青果物の生産・出荷および販売戦略の日中
比較研究――島根県益田市のメロン生産および河南省寧陵県
のナシ栽培を事例として」
馬花力(本学博士前期課程2年)、大橋美津子・澁谷善明(市民研究員)
・「中国寧夏南部山間地域における地場産業の発展と地域活性化の試み
――杏子産業の事例を通して」
虎永興(本学博士前期課程2年)、湯屋口初實(市民研究員)
・「日本100円ショップの繁栄からみる中国雑貨産業の発展性と将来性について」
王 磊(本学博士後期課程2年)、滑純雄・田原裕司(市民研究員)
グループ・リサーチ・サロンの報告/情報交換サロン
【場所】島根県立大学コンベンションホール
【内容】開会挨拶
市民研究員との共同研究成果報告
・「協同組織による青果物の生産・出荷および販売戦略の日中
比較研究――島根県益田市のメロン生産および河南省寧陵県
のナシ栽培を事例として」
馬花力(本学博士前期課程2年)、大橋美津子・澁谷善明(市民研究員)
・「中国寧夏南部山間地域における地場産業の発展と地域活性化の試み
――杏子産業の事例を通して」
虎永興(本学博士前期課程2年)、湯屋口初實(市民研究員)
・「日本100円ショップの繁栄からみる中国雑貨産業の発展性と将来性について」
王 磊(本学博士後期課程2年)、滑純雄・田原裕司(市民研究員)
グループ・リサーチ・サロンの報告/情報交換サロン
第2回市民研究員全体会
【日時】2013年1月26日(土)14:00〜17:00
【場所】島根県立大学コンベンションホール
【内容】開会挨拶
市民研究員研究報告会
1)田中文也(市民研究員)「2012年古代史サミット in
高天原の成功と1年間のまとめ」
2)岡崎秀紀(市民研究員)「宣教師ニコライと島根〜明治41年西郷町のロシア兵墓地を
慰霊訪問〜」
3)土師正裕(本学博士前期課程2年)・河野純一(本学博士後期課程2年)「出雲大社、
物部大社、浜田市内の神社等について研究報告」
4)森須和男(市民研究員)「天保竹島事件とNEARセンター市民研究員制度」
情報交換サロン
【場所】島根県立大学コンベンションホール
【内容】開会挨拶
市民研究員研究報告会
1)田中文也(市民研究員)「2012年古代史サミット in
高天原の成功と1年間のまとめ」
2)岡崎秀紀(市民研究員)「宣教師ニコライと島根〜明治41年西郷町のロシア兵墓地を
慰霊訪問〜」
3)土師正裕(本学博士前期課程2年)・河野純一(本学博士後期課程2年)「出雲大社、
物部大社、浜田市内の神社等について研究報告」
4)森須和男(市民研究員)「天保竹島事件とNEARセンター市民研究員制度」
情報交換サロン
市民研究員第2回研究会
【日時】2012年11月10日(土)13:30〜16:30
【場所】島根県立大学講義研究棟中講義室1
【内容】開会挨拶
第一部 市民研究員研究発表
13:40〜14:25 阿部志朗 氏「石見の陶器の流通と日本海
海運業」
14:35〜15:20 中 政信 氏「『古事記』大国主命」
第2部 特別講演
15:30〜16:30 初代学長 宇野重昭先生 「中国的思考はどこへ向かうのか―
”北東アジア学への道”刊行に寄せて」
研究会終了後、宇野先生を囲む交流会を開催
【場所】島根県立大学講義研究棟中講義室1
【内容】開会挨拶
第一部 市民研究員研究発表
13:40〜14:25 阿部志朗 氏「石見の陶器の流通と日本海
海運業」
14:35〜15:20 中 政信 氏「『古事記』大国主命」
第2部 特別講演
15:30〜16:30 初代学長 宇野重昭先生 「中国的思考はどこへ向かうのか―
”北東アジア学への道”刊行に寄せて」
研究会終了後、宇野先生を囲む交流会を開催
講演会&臨時全体会
【日時】2012年7月14日(土)13:30〜17:00
【場所】島根県立大学コンベンションホール
【内容】NEARセンター長あいさつ、
講演会 石田 徹 氏(NEARセンター嘱託助手)「征韓論について」
新市民研究員発表、グループ討議
【場所】島根県立大学コンベンションホール
【内容】NEARセンター長あいさつ、
講演会 石田 徹 氏(NEARセンター嘱託助手)「征韓論について」
新市民研究員発表、グループ討議
第1回市民研究員全体会
【日時】2012年5月26日(土)14:30〜17:00
【場所】島根県立大学コンベンションホール
【内容】NEARセンター長あいさつ、
市民研究員代表委員の紹介、
NEARセンター研究員自己紹介、
市民研究員自己紹介、
記念撮影・休憩
グループ・リサーチ・サロン構成に向けての討議(グループ分け)
市民研究員ー院生とのフリートーク(マッチング)
施設案内(希望者)
【場所】島根県立大学コンベンションホール
【内容】NEARセンター長あいさつ、
市民研究員代表委員の紹介、
NEARセンター研究員自己紹介、
市民研究員自己紹介、
記念撮影・休憩
グループ・リサーチ・サロン構成に向けての討議(グループ分け)
市民研究員ー院生とのフリートーク(マッチング)
施設案内(希望者)
NEARセンター交流懇談の集い
【日時】2012年4月21日(土)13:00〜17:00
【場所】島根県立大学コンベンションホール
【内容】NEARセンター長あいさつ、
NEARセンター概要・市民研究員制度説明、
参加者自己紹介、市民研究員の体験談など
【場所】島根県立大学コンベンションホール
【内容】NEARセンター長あいさつ、
NEARセンター概要・市民研究員制度説明、
参加者自己紹介、市民研究員の体験談など