ケンダイ・ニュース

「ほういちの耳まんぢう」がリニューアルしました!

松江キャンパスのサークル「ゴーストみやげ研究所」が手がけた『ほういちの耳まんぢう』がリニューアルしました!
2014年に「怪談をモチーフとしたお土産を作りたい」と立ち上がった有志メンバーが、松江キャンパスが実施する「キラキラドリームプロジェクト」に採択され、地元の中浦食品株式会社、株式会社あしたの為のdesign様の協力を得ながら、小泉八雲の怪談「耳なし芳一」にちなんだお菓子『ほういちの耳まんぢう』を企画・開発しました。発売した同商品は、2018年ごろ惜しまれつつ販売を終了。今回、2025年秋から放送されるNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ばけばけ」の放送に合わせてリニューアルし、再販されています。

饅頭は、耳の形に焼き上げた皮の中に、白あんがたっぷり。パッケージには、同サークルの卒業生が作成した絵本「耳なし芳一リターンズ」内に使用されている挿絵を使用し、「耳なし芳一」の怪談の内容が分かる “ちょっと不気味”な雰囲気です。

小泉八雲のひ孫で、島根県立大学短期大学部名誉教授の小泉凡先生は「全国の怪談ファンから再販を望む声が多数寄せらせていた。卒業生のアイデアが再び注目され嬉しい」とメッセージを寄せ、ドラマ放映後も長く愛される商品になることを願っています。
 
『ほういちの耳まんぢう』は4個入り540円(税込)で、中浦本舗シャミネ松江店、島根県物産観光館、イオン松江ショッピングセンター、山陰自動車道宍道湖サービスエリアなどで販売中。飛鳥祭(松江キャンパス大学祭)や、怪談関連のイベントでは、同サークルの学生が販売を行う予定です。

製造販売: 中浦食品株式会社様
パッケージデザイン:株式会社あしたの為のdesign様

「ゴーストみやげ研究所」とは?

 2014年度のキラキラドリームプロジェクトがきっかけとなって誕生した有志グループで、その後サークルとして取組みを継続し、現在10名の学生が所属しています。小泉八雲の作品を題材に、怪談グッズの制作を行っています。
耳なし芳一関連のグッズとしてクリアファイルなどを小泉八雲記念館、松江歴史館で販売中のほか、「今後は怪談をもとにしたステッカーをグッズ化したい」と意気込んでいます。