海外渡航について
Topics
新型コロナウイルスの感染症例が複数国・地域から報告されています。
外務省の海外安全ホームページ上におけるレベル2以上の国(地域)への渡航中止、もしくは延期を要請します。
事態が収束し、海外渡航が可能となった場合は学内メール等でお知らせします。
それ以降、「海外渡航届」の対象となる渡航は、下記の記載事項を必ず守ってください。
「海外渡航届」について
対象となる海外渡航
・休学留学
・学生自らによる海外渡航(学外で企画された各種ツアー、個人やグループでの海外旅行、インターンシップなど)
・母国への一時帰国 ※学部留学生のみ
提出期限
渡航2週間前まで ※期限を過ぎた場合も速やかに手続きしてください。
提出先
浜田キャンパス連携交流課(Emailの場合は、h-renkei@u-shimane.ac.jp)
出雲キャンパス教務学生課(Emailの場合は、i-kyoumu@u-shimane.ac.jp)
松江キャンパス教務学生課(Emailの場合は、m-chiren@u-shimane.ac.jp)
「海外渡航届」 提出までに各自で行うこと
1.海外旅行保険への加入
「海外渡航届」提出の対象となる渡航は、本学指定の海外旅行保険に加入できません。
海外での事故・病気には多額の費用がかかります。次の点に気を付けて加入してください。
・クレジットカードの付帯保険は、補償額が十分でない場合があります。
・語学留学など、受入先が指定する保険への加入指示があった場合は、その保険の補償範囲と補償額を十分に確認してください。
2.外務省 「たびレジ
」 への登録
※滞在期間が3か月以上となる場合は、外務省への「在留届」も必要となります。
3.「海外安全対策セミナー」への参加
海外渡航を予定する全ての学生を対象とした「海外安全対策セミナー」は、夏季休暇前、および春季休暇前に実施します。
時期となりましたら、学内メールでお知らせします。
渡航後に 各自が行うこと
帰国の旨を報告してください。
報告期限
帰国後1週間以内 ※期限を過ぎた場合も速やかに報告してください。
報告方法
学内メール
安全な海外渡航のための、本学での取り組み
本学では、学生の海外渡航における状況把握と有事の際の迅速な対応に努めています。
本学指定の海外旅行保険への加入
各キャンパス事務局で把握できる海外渡航(協定留学、認定留学、異文化理解研修[浜田C]、海外韓国語学研修[浜田C]、海外英語研修[浜田C]、異文化研修Ⅰ・Ⅱ[出雲C]、海外語学研修[松江C]、超短期マレーシア研修)に参加する学生を対象に、各キャンパスの事務局を介して加入手続きを行います。
外部機関との連携
有事の際の速やかな対応ができるよう、JCSOS(NPO法人海外留学生安全対策協議会)をはじめとした外部機関と連携しています。
「海外安全対策セミナー」の開催
海外渡航を予定する全ての学生を対象とした当セミナーは、夏季休暇前、および春季休暇前に実施し、学生の危機管理意識を高めています。