安全対策について
「休学留学」 や 「私的な海外渡航」 について
本学が定めていない海外渡航(休学留学、及び私的な海外渡航)においては、 『海外渡航届』 を以って海外有事の迅速な対応に努めることが可能となります。『安全な海外渡航に関するアドバイス』を確認の上、『海外渡航届』 を提出してください。
● 『海外渡航届』 の対象となる海外渡航
・休学留学(3か月以上)
・3か月以内の海外渡航(旅行・ボランティア・インターンシップ・語学留学など)
●『海外渡航届』 について
下記をダウンロードの上、必要事項を記入し、所属キャンパスの担当課に提出してください。
提出期限は、渡航2週間前までを目安としてください(期限を過ぎても、渡航日前であれば受け付けられます)。
● 提出先について
所属キャンパスの担当課の窓口に提出してください(メール送付可)。
・浜田キャンパス連携交流課 (Email h-renkei@u-shimane.ac.jp)
・出雲キャンパス教務課 (Email i-kyoumu@u-shimane.ac.jp)
・松江キャンパス教務学生課 (Email m-chiren@u-shimane.ac.jp)
●リンク集
⇒ 外務省 「海外安全ホームページ」 において、渡航先の安全情報を確認してください。
⇒ 外務省 「たびレジ」 に必ず登録してください。
⇒ 渡航期間が3か月以上の場合は 『在留届』 が義務付けられています。
⇒ 外務省 「海外安全アプリ」 は、事前にダウンロードしておくと便利です。
1.出国前までに必ず行うこと
感染対策に必要な情報を、自ら収集してください。
・渡航先の感染状況(感染防止策を含む)
・現地の医療体制の確認(感染した場合の対処法)
・帰国時の防疫措置の把握
・帰国ルートの確保
・海外旅行保険の加入 ※必須事項
2. 帰国後に必ず行うこと
帰国1週間以内に、無事に帰国した旨を、所属キャンパスの担当課に報告してください(学内メール可)。
本学における安全対策の取り組み
本学が主催する留学や研修では、海外渡航における状況把握と有事の際の迅速な対応に努めています。
●海外旅行保険(学研災付帯海学)
への加入
本学が定める海外渡航(協定留学や認定留学、各種海外短期研修など)に参加する学生は、所属キャンパスで加入手続きを行います。
●外部機関との連携
有事の際の速やかな対応ができるよう、JCSOS(NPO法人海外留学生安全対策協議会)をはじめとした外部機関と連携しています。
●海外安全対策セミナーの開催
海外渡航を予定する全ての学生を対象とした当セミナーは、夏季および春季休暇前に実施し、学生の危機管理意識を高めています。