認定留学
本学では、国際的な視野を持ち、留学先の国との架け橋となる人材を育成することを目的に、学生自らが希望する海外の大学への留学を認めています。
認定留学を希望学する際は、ゼミ担当教員に相談してください。
協定留学と同様に、留学先での授業を履修し、単位を修得する必要があります。
認定留学による留学先
各自で選定した海外の大学
※授業料の納付等については、こちらをご覧ください。
留学期間
1年以内(1年に限り、延長が認められる場合があります)
募集について
本学への申請期限
渡航6か月前まで(期限厳守)
※本学での申請には、各自で出願した留学先の大学から「入学許可書」を得る(得る見込みである)必要があります。
応募資格
(1)留学開始までに本学に1年以上在学し、卒業要件科目の単位を30単位以上取得する見込みがある者。
(2)留学希望大学から入学許可書をを得ている者、又は得る見込みがある者。
留学人数
指定なし
本学への申請から、許可まで
ゼミ担当教員と面談後、留学希望先の大学への出願は、各自で行ってください。
留学計画や将来の展望など、十分な情報収集と勉強に努めてください。
パスポートを申請し、留学費用の資金計画も立てましょう。保護者の同意も必要です。
本学への申請に必要な書類
1.留学願
2.留学先の大学の入学許可書(写し)
3.成績証明書
4.健康診断書
5.留学先大学での身分及び単位取得可能性を示すもの
6.留学先大学での大学案内及び授業科目の内容がわかるもの
7.留学期間中の履修計画書
8.語学能力を客観的に評価できる書類 ※該当者のみ
申請書類の提出先
浜田キャンパス 連携交流課(TEL 0855-25-9063 Mail h-renkei@u-shimane.ac.jp)
出雲キャンパス 教務学生課(TEL 0853-20-0216 Mail i-kyoumu@u-shimane.ac.jp)
松江キャンパス 教務学生課 (TEL 0852-20-0251 Mail m-kyoumu@u-shimane.ac.jp)
許可書の交付
申請手続きにより、学長の許可を得た場合
渡航準備から留学、帰国まで
1.許可書受取後
奨学金を希望する場合は、政府等が実施している制度を各自で確認してください(本学が給付する奨学金制度の適用はありません)。
2.渡航3か月前まで
「学研災付帯海外留学保険」への加入手続きを行ってください(留学先の地域によって加入内容が異なります)。なお、留学先の大学によっては、先方の指定する保険に加入する場合がありますので、各自で確認してください。
「留学ビザ」の申請を、各自で行ってください。
3.留学期間中
協定留学と同様に、留学期間中もゼミ担当教員の指導を受けてください。本学の学則も適用されます。
留学先での単位修得状況や学生生活等について、適宜報告を求めることがあります。
4.帰国後
留学先の大学が発行する「習得単位等認定申請書」「成績証明書」「シラバス」を、所属キャンパスの窓口に提出してください。留学先で取得した単位の認定は、審査の結果、認められます( 単位認定方針は学科によって異なります)。