交換留学プログラム
募集要項は大学事務局で配布しています。学内ポータルサイトからダウンロードもできます。 2018年度(平成30年度)秋期開始協定留学調書(申込書) (PDF 【申込〆切】平成30年4月4日 17:00必着 郵送または持参で国際交流課に提出してください。 |
協定留学は、島根県立大学と学生交流協定を結んでいる世界各国の大学に、本学に在籍したまま交換(あるいは派遣)留学生として留学するプログラムです。協定留学は、島根県立大学からの推薦が必要なため、協定校への出願前に学内選考を行います。留学期間も本学の修業年限に算入されますので、卒業要件単位が満たされれば、4年間で卒業することができます。
出願資格 |
留学開始までに本学に1年以上在学し、卒業用件科目の単位を30単位以上取得する見込みがある者、そのほか募集要項を確認してください。 |
留学期間 | 6カ月又は1年以内 |
授業料等 | 本学及び派遣先大学に授業料等を納付する必要があります。 ※ただし、協定により授業料等が免除になる場合があります。 |
単位認定 | 派遣先大学で修得した単位は、40単位を上限に卒業要件単位として認定を受けることが可能です。 |
奨学金 | 選考により本学の海外留学奨学金制度による給付型奨学金を受給できる可能性があります。 |
交換留学・派遣留学ができる留学先
中国 |
中央民族大学、吉林大学(島根県の友好交流自治体による留学制度![]() |
台湾 |
国立台中科技大学、世新大学 |
韓国 |
蔚山大学校、啓明大学校、培材大学校、世宗大学校 |
ロシア |
ロシア海洋国立大学 |
アメリカ |
セントラルワシントン大学、ワナチバレーカレッジ |
認定留学
学生本人が希望する留学先を選定・出願し、その入学許可証を得て留学することを学長が許可した場合に適用される制度です。交換留学と同様、卒業要件単位が満たされれば、4年間で卒業することが出来ます。
対象 | 出願時に本学に1年以上在籍し、卒業要件科目の単位を30単位以上取得している者 留学希望大学からの入学許可証を得ている者又は得る見込みがある者 |
留学期間 | 1年以内 |
授業料等 | 本学及び留学先大学の双方に授業料を納入 |
単位認定 | 派遣先大学で修得した単位は、40単位を上限に卒業要件単位として認定を受けることが可能 |
奨学金 | 基準を満たせば日本学生支援機構第二種奨学金(短期留学)制度(有利子貸与)を利用できます。 |
その他の留学
交換留学、認定留学に該当しない外国大学での学修は、休学許可を得て行うことができます。
これまでの留学実績はコチラ